【Minecraft】ゲームの中だけでもクリスマス気分を味わいたい 「MrCrayfish's Furniture Mod」【MOD紹介】
今回紹介するMODは
mr_crayfish氏製作の「MrCrayfish's Furniture Mod」です

椅子やテーブル、カーテンやランプなどの小物から
パソコンや洗濯機などの電化製品、はたまたトイレや風呂なども追加されるMODですが
今回はその中でも、「クリスマス」に関するアイテムを紹介していきます

クリスマス、というより冬と言えばやっぱりこれ
まずは斧で「薪」を割りましょう
薪は右クリックで設置できます

薪を設置したら、「暖炉」をクラフトしましょう
先ほど設置した薪に火を付け、暖炉を設置すると、心なしか体が暖かくなってきましたね

もちろん、「クリスマスツリー」もクラフト出来ます
ちょっとシンプルな気もしますが、木だけに

飾り付けには欠かせない、「リース」もバッチリクラフト出来ます
壁に掛けるだけでアラ不思議、クリスマス空間を演出出来ちゃいます

他にも、「電飾」や「キャンドル」など
雰囲気を醸し出すアイテムが多数追加されます
(様々な理由から)現実世界では味わえないクリスマス気分を
Minecraftで味わうというのも、1つの選択肢として悪くないと思います
嘘です
現実で味わったほうが数十倍いいです

最初に触れた通り、このMODにはクリスマスアイテム以外にも
たくさんの装飾系ブロックが追加されます
その中でも、上の画像の「オーブン」は見た目良し、使っても良しなブロックとなっています

何と、燃料無しでアイテムを精錬出来るのです
これでいつでもどこでも精錬し放題ですね
ただまあ、「オーブン」なので鉱石類は精錬できないです
シビアですね

単なる私のミスなのですが、ゲームの中ですら酷い扱いを受けました
もうゆるして
~導入方法~
※Minecraft 1.6からMODの導入方法が変わりました! 詳しくはコチラの記事へどうぞ
※MODの導入はバックアップを取ってから行いましょう
※MOD名をクリックすると配布ページに飛びます
1.Minecraft ForgeとMrCrayfish's Furniture Modをダウンロード
※forgeは、特にこだわりが無ければRecommendedの"installer"をダウンロードしてください
2.こちらの記事を参考にForgeを導入
3.MrCrayfish's Furniture Modをmodsフォルダに貯めこむ
4.クリスマス気分を味わえたら導入成功、お疲れ様でした
