【Minecraft】スプラトゥーンの「ナワバリバトル」を再現した配布マップが登場! いイカんじに戦えるぞ!【アドベンチャーマップ】
今回紹介する自作マップはSKyletoft氏製作の「Splatoon in Minecraft」です
Splatoon in Minecraft
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/maps/2423910-splatoon-in-minecraft
こちらのトピックからマップをダウンロードしましょう
ダウンロードしたファイルを解凍し、中身をsaveフォルダにぶち込みます

ワールドに入るとこんな感じ
青とオレンジに分かれて陣地取りをしていきます
ゲームのパッケージでもこの2色が使われていましたね

ゲームを開始する前に、自分が使用する武器を決めます
武器の横にあるボタンを押すと、その武器を「選択した」ことになります
この雪玉はスプラトゥーンにおける「シューター」に当たる武器です

右クリックで投げることができ、着弾点にインクをぶちまけます
塗る範囲こそ狭いですが、連打が可能で小回りの効く武器になっています
ちなみに、消費された弾は一定時間?で補充されます
大事な時に弾切れにならないよう 気を配りながら戦いましょう

お次はダイヤツルハシ
スプラトゥーンにおける「ローラー」と同じ性能の武器です

同じ性能 と言っても、ローラーを持ち上げてインクを弾き飛ばす事はできません
ひたすらに歩いて、ひたすらに塗っていくだけの武器になっています
歩行速度もかなり下がるので、他の武器の良い的になってしまいます
一応、ダイヤツルハシを手に持っていない状態だと通常の歩行速度に戻るのですが
そうすると床が塗れないということもあり、元ネタとはうってかわって
なかなかに扱いが難しい武器となっております

最後に弓矢です
スプラトゥーンにおける「チャージャー」と同じ性能の武器です

矢の飛んだ軌道上にインクをぶちまけます
これまた扱いの難しい武器で
矢と床との距離が一定以下でないとインクが塗れないようになっています
しかしその分、塗る範囲と塗る速度は他の武器より突出しており
さらに、遠くから敵プレイヤーを狙えるという利点も持ちあわせています
こちらも時間経過で弾が補充されます

武器を選んだら、早速スタートボタンをポチッと押しましょう

押してから10秒のあいだ、自分の所属するチームが選択できます
オレンジのチームに入りたいのであれば
画像のようにオレンジ色のブロックの上に立って ゲームスタートを待ちましょう

10秒経過するとゲームスタートです
自分の所属したチームが勝つよう、精一杯戦いましょう

一勝負 3分で、時間になると自動的に最初の場所に戻されます
ここで チームの塗った分が得点として表示されるわけです
見事に勝利をおさめることが出来ました
お相手の方は戦意喪失したのでしょうか、全く塗っていませんね
それどころか、味方もお相手の方も元の場所に戻って来ませんでした
私の強さに恐れおののいて逃げたのでしょうか、全くしょうがないですね
