【Minecraft】レゴブロックを忠実に再現したリソースパック 「レゴブロックモデルリソースパック」【リソースパック紹介】

レゴブロックモデルリソースパックbeta build 1を公開しました。遊ぶ前に必ずzip内のREADME.txtを読んでください。※重いです
https://t.co/cWwdQke7tq pic.twitter.com/O0EMMerk03
— SaziumR (@SaziumR) 2015, 8月 28
今回紹介するリソースパックは
SaziumR氏製作の「レゴブロックモデルリソースパック」です


Minecraftとレゴブロックの夢のコラボレーション
ブロック一つ一つがレゴブロックと同じモデルに変換されます
◇注目点
・全てのブロックは本家のレゴのサイズを元に忠実に設計されています。
・デフォルトのマイクラとは違い、ハーフブロックを2つ重ねたブロックと、普通のフルブロックは違うモデルを持ちます。
・上と同様、8レイヤー重ねた雪の層は普通の雪ブロックとは違うモデルを持ちます。
・レッドストーンダスト、レールは「ポッチ」を避けるように設計されています。
・階段、スライムブロック、ビーコンなどは本家レゴを基づいて、「それっぽく」仕上げました。
・他のテクスチャパックと共存ができるので、色んなレゴのテクスチャを楽しんでください。
「レゴブロックモデルリソースパック」同梱のREADMEより

注目点にもあるように、レゴブロックの凹凸がMinecraftのブロックで忠実に再現されています

下からのぞき込むと、もう レゴブロックそのものです
凸部分をがっちりキャッチする窪みや、微妙な凸部分までも見事に再現されています
忠実に再現しすぎたために、このリソースパックを適用するとかなり重たくなります
描画範囲を狭くしたり、ブロックの少ないスーパーフラットで試すなりしましょう
また、ベータ版ということで
バグがあったり レゴ化されていないブロックがあったりするようです








リソースパック一つで Minecraftの世界が一変、レゴブロックの世界に
現実空間と仮想空間という差はあれど、どちらもブロックを積み上げて作品を作ります
それゆえに、このようなコラボレーションもカッチリとハマるわけですね(ブロックだけに)
このような楽しみ方が出来るのもまた、Minecraftの良いところだと私は思います
